
現在のネット業界で働いている若い方でも、忍者ホームページとか忍者ブログと聞いても、もしかしたら「何それ?」という方がたくさんいるのでしょうが、時は遡ること10数年前、WEBサイト(ホームページ)をかっこよく言えばハンドコーディング、いわゆる手打ち(笑)でペチペチ作ってたWEB石器時代、実は無料レンタルサーバーというものは、今と違い数えるほどしか存在していませんでした。
その中でも人気を誇っていたのが、この忍者ブログ(当時はサービス全体を総称して僕はこうよんでました)なのですが、いくつかある無料レンタルサーバーの中でも選ばれていた理由はズバリ
商業利用が可能な数少ない無料サービスだったからです
今でこそ、無料でなおかつ商業利用の可能なレンタルサービスはちょっとググればすぐにいくつか出てくるのですが、当時は本当になかったんですよねぇ(遠い目)
で、なんで今回はこのネタを取り上げたかというと、約10年前から自作のホームページを作っていたというのはプロフィールにも書いているのですが、約7年ぐらい前から仕事も忙しくなったりして、まぁ放置していたわけなんですよね。
そして数年の月日が流れ、PCやメールアドレスもプロバイダや引っ越しなどにより二回ほど変わって、IDなんて完全に忘れてるし元のメールアドレスも消滅(プロバイダの名称が変わった)してるんで、数回はチャレンジはしたもののログインは出来るはずもなく不可能なんだろうなと諦めていたら
先ほど神が降臨してきて僕にIDをつぶやき7年ぶりにログインできました(笑)
そしてこのサーバーでかつては映画のレビューサイトを作ったりしてたわけで、手打ちで作った割には結構そこそこなデータ量だったわけなんですよね。調べたらドメイン取得から9年もたってるし、サイトとしての価値は抜群なわけですよ。
で、このサイトwordpressにベースを移したら一日300ぐらいのアクセスなら簡単に行くんでない?と思いたったわけで、wordpress使えるかヘルプ見たり、ググったわけなんです(当時はcgiとかPHPの使用はできませんでした)が・・・
結構調べても出てこなかったんですが、多分今は使えるようになってるんでどうやるのかなぁと思ってたら、やっとこさ公式ページで答え発見!
有料版でもCGIやPHPなどはご利用いただくことはできません。
依然と変わってなかった(笑)
ここまでだと、忍者のサービス(忍者ツールズ)をディスってるんで、思い出もありますしまだ続いてほしいおで念のためフォローしておきますと、現在サービスとして弱いのは忍者ホームページという分野だけです。
忍者ホームページではPHPやcgiを使えないので、現在僕のスキルには合わないということなんですが、その他のサービスは秀逸です。
ブログは商業利用可能で、アフィリエイト広告張り放題。
レイアウトもクリック&ドラッグで簡単に動かすことができて自由自在です。その他メールフォームでの問い合わせを設置できたりカウンターも簡単設置可能。アクセス解析も1時間単位で下手したらgoogleアナリティクスより使いやすくわかりやすくなっています。
確か別のサーバーにあるサイトにも適用できるはずだったんで、ホームページを作り始めたばっかりの方には一通り揃っているので特に初心者の方には扱いやすいと思いますね。
その他アフィリエイトサービスなども同サービスで簡単に設置できますし、これからとりあえず自作でブログやアフィリエイトを始めてみたい方には十分お勧めできるサービスです。
忍者さんこれでいいでしょうか?(笑)
スポンサーサイト
コメントを残す