サーチコンソールが新しいバージョンに完全移行間近
自分でブログやホームページを運営されている方で、ある程度”意識高い系の人”(アクセスや検索順位が気になる人)であれば、Googleのウェブマスター用の無料サービスであるアナリティクス(Google Analytics)やサーチコンソール(Google Search Console)を利用されている方も多いことでしょう。
その中でもサーチコンソールはユーザーがどういったキーワードで検索して自分のサイトに訪れているかや、キーワードに対するの順位を教えてくれたり、検索エンジンの自分のサイトに対する認識を調べるツールとしては最適だと思います。
しかしながらすでにご存じの方も多いと思いますが、サーチコンソールは最近バージョンアップが行われ、新しい管理画面なっており、現在は古いバージョンと新しいバージョンの両方を使える状態になっています。
現在はその移行期間ということで、Googleもどちらでも使える状態にはなっているものの、いよいよ新しいバージョンに完全に統合するようで、旧バージョンの一部の機能が使えなくなってきています。
WordPressと同じようにバージョンアップすると色々慣れるのが大変だと感じるのは、自分がおっさんなのかもしれませんが、このバージョンアップにともない、メニュー画面からなくなって困ったものが一つあり、それがFetch as Googleです。
新しい記事をいち早く検索エンジンに認識させるための必須ツールだったFetch as Google
Fetch as Gooleとは以前にもご紹介した通り、新しく投稿した記事を検索エンジンに通知して、クロールのリクエストを促すものですが、通常であれば検索結果に反映されるのに2,3日かかっていたのが、これを利用することにより、下手をすると一時間程度で検索結果に表示されるような魔法とも言えるようなツールであり、特に時事ネタを書いた時などは非常に有効な手段でした。
新鮮度が命のサイトの場合、いかに早く検索結果に反映されるかということは非常に重要なわけですが、今回新しいサーチコンソールではFetch as Gooleという言葉がみつかりません。
旧サーチコンソールではすでにこのメニューが使えなくなっているので、”さて困ったぞ”となりましたが、調べてみたところ代替方法はしっかりと用意されていたので紹介したいと思います。
新しいサーチコンソールで指定した記事・新しい記事を認識させる方法
1.URLの検査を行う
まず、検索エンジンに目的の記事が登録されていないか調べるため、URLの検査を行います。
新しい記事は当然登録されているはずはないのですが、URLの重複(勘違い)の可能性もあるため、かならず行います。
まずは左側のメニューから「URL検査」を選択します(この作業は飛ばすことはできます)
そうすると上部にある入力欄が明示的になるので、そこに目的のURLを入力します。
上で行ったように左の「URL検査」を押さなくてもいきなりここにURLを入力しても同じなので、慣れた方はいきなりここから始めるといいでしょう
2.インデックス登録のリクエスト
検索エンジンに登録されていない場合、以下のように”URLがGoogleに登録されていません”とでます。
新しい記事の場合、登録されていないのは当然なのですが、既存記事で登録されていない場合は、検索結果に表示される可能性はゼロです。
もし、サーチコンソールを利用しておらず、検索結果に記事がまったく出てこない方はまずはこの方法だけでも試してみた方法がいいでしょう。
画面中央の「インデックス登録をリクエスト」をクリックして、検索エンジンのクロールをリクエストします。
リクエストをすると「公開URLがインデックスに登録可能かどうかテスト」するという画面がでます。
この画面は比較的時間がかかるので、15秒から2分程度様子をみましょう。
これはあくまでリクエストなので、あとは検索エンジンがクロールしてくるのを待つことになります。
3.登録完了
検索エンジンがクロールすると、指定した記事がGoogleにインデックスされたことになります。
登録が完了している、Googleに認識されていると以下の画面がでるはずです、遅くとも一日、早いと数十分で反映されるはずですが、クロールまでの時間はおそらくサイトがどれだけ重要視されているかが関係しているはずです。
当然パッと出のサイトが優先して来てもらえるわけはないので、もしすぐに登録が行われたようであれば、ある程度あなたのサイトはGoogleに認められている可能性は出てきます(あくまで僕の経験的なものですが・・・)。
これで検索結果に載る対象になったのですが、あとはサイトのドメインオーソリティや記事の書き方などが重要になってくるので、僕の過去の記事などを見ながら精進してください。
あとはあなたの頑張り次第です(笑)。
おぉ(^^♪これはうれしい情報でした!
これは使ったことがなかったんで早速試してみます(^^♪
めっちゃありがたい情報ありがとうございます!