最近はブログや自分でホームページを運営されている方もWordPressを使っている方が増えてきましたね。
ただ、メモ帳からホームページを作ったりしていた時代を知っている自分としては、何だか車の仕組みはよく分からないけど取りあえず運転しているという状況と似ていて、少し怖さのようなものを感じてしまいます。
まぁ、手軽にカスタマイズができる分、ちょっと難しいことをするだけで専門性が上がったりはするので、このあたりにお金の匂いもしたりしますね。
WtordPressがメジャーアップデートも記事が途中保存できない
さて、おそらく本日なんですが、WordPressのメジャーアップデートが可能なのようになったようです。
さっそくもう一つのブログのほうでWordPress5.0に更新してみたんですが、少し問題が発生してしたので、この記事を書いたんですが、新しいWordPressのバージョンは使って見るとすぐ分かりますが、投稿用のエディタが大刷新されています。
今回はアップデートの紹介が目的ではないので内容は割愛しますが、よりヴィジュアルエディタになっているという感じで、視覚的な部分に進化を感じますね。
まだまだ初めてみる画面なので、使いづらくてしょうがないのですが、使っていていきなり起こった問題とは記事の保存の件です。
使いづらいのはしょうがないにしても、僕の環境では一時保存のボタンを押しても、
更新に失敗しました
と表示されてしまいます。
たまに出なくても画面を繊維させようとすると”保存していないけど大丈夫ですか?”と出るので明らかに保存が行われていません。
こりゃ困ったぞとなったわけですが、とりあえずネットで調べてみると解決策は見つかりました。
新しいバージョンで一時保存出来ない場合、もしくは以前のエディタに戻す方法
プラグインに「Classic Editor」というのがあるのですが、このプラグインをインストールすると、とりあえずエディタは以前のものに戻ります。
しかも途中保存も可能になるようなので、同様の問題が起こったり、使いづらいと感じた方は試してみるといいと思います。
とりあえずアップデートは待ったほうがいいかも
おそらく今回の問題は、ちゃんと使えている人もいるようなので、サーバー環境などが問題ではないのかと思います。
もしくはプログラムそのものの問題なのかもしれませんが、おそらく何らかの対応をした更新がすぐにかかると思うのでまだWordPressの更新を行っていない方は少しだけ様子を見るか、バックアップを取ってから行ったほうがいいでしょうね。
以上、同じように困った人がいると思い、取り急ぎ記事にしてみました。
コメントを残す